Blogブログ

ワン ワン ワン な 戌年ですので!

こんばんは新潟出身金子です!

本日のblogは箸休め的な感じで大好きなワンコのお話をします。

問題です犬には10のグループがある事はご存知ですか??そのグループとは何のグループでしょうか?

1G 牧羊犬

2G 使役犬

3G テリア

4G ダックスフンド

5G スピッツ・プリミティブ

6G 嗅覚ハウンド

7G ポインター・セター

8G その他の鳥猟犬

9G 愛玩犬

10G 視覚ハウンド

1G 家畜の群れを誘導・保護する犬

2G 番犬、警護、作業をする犬

3G 穴の中に住むキツネなど小型獣用の猟犬

4G 地面の穴に住むアナグマや兎用の猟犬

5G 日本犬を含む、スピッツ(尖ったの意)系の犬

6G 大きな吠声と優れた嗅覚で獲物を追う獣猟犬

7G 獲物を探し出し、その位置を静かに示す猟犬

8G 7グループ以外の鳥猟犬

9G 家庭犬、伴侶や愛玩目的の犬

10G 優れた視覚と走力で獲物を追跡捕獲する犬

そうです、正解はわんちゃんのお仕事のグループです(^^)

わんちゃん達はこれらの仕事を手伝って貰うためにいる動物なんです。色々と改良を重ねられ今の形になっています。

今ではほとんどの子達がお仕事ではなく僕達のパートナーとして飼われていますけどね!

わんちゃんの本能はこのグループで形成されているらしいのでお家にいるわんちゃんがどのグループに属しているのかを把握してあげる事と性格などを理解してあげれますよ!

僕の家には1Gのボーダーコリー二頭、10Gのシルケンウインドハウンドがいます。

グループでこれほどにも性格が違うのかといつも驚かされます。

個体差もあるとは思うのですが、、、。

さてはともあれ大切な家族

動物を飼っている方多いと思います。

是非僕とペット自慢をしましょう!!

以上、金子のわんちゃん話でした!!!

次回もお楽しみに(^^)

see you next time

関連記事

aujuaシリーズ