Blogブログ

さてさて、ハイトーンカラーの実況始めます!!

と!言う事で、俗に言う「ダブルカラー」の作業工程を紹介させていただこうかと思います!!

このダブルカラー、美容室の施術の中では比較的ポピュラーな物です!!

ただ!!経験しない方は本当に全く通らない道だと思います!!現に僕も自分の頭では一回もやったことありません、、、笑

なぜかと言うと、求める色によってダブルカラーになるかどうか変わってくる!!!

それだけ始めに覚えていてほしいなと思います(^^)

ダブルカラーはカラーが付くだけあって、ヘアカラーの技術の1つなんです!!

まずはこんな透け感のあるカラー

綺麗な横顔!!!

、、、そこじゃないんです見てほしいところ!!髪の毛の色の透け透け具合です(^^)

黒い色がなく、ブロンドヘアーですよね?そこが注目して頂きたい所です!!ヘアカラーは下地がとても影響してきます!!

ちょっとイメージしてもらいたいのですがここまで下地が白い画用紙に近ければ、赤い色だって青い色だって色鉛筆で塗れば綺麗に発色してくれます(^^)

だけど

下地が黒いとなかなか綺麗に発色してくれませんよね??

なるほどな〜って少し思っていただけました( ͡° ͜ʖ ͡°)?

なので、ブリーチでガツっと黒を削っていきます!!前フリ長かったですが、ここから実況入りたいと思います、まずはブリーチを、ドカドカーっと毛先に塗布していきます!!もちろんちゃんと計算して塗っております!!ちなみに、外国の方はブリーチと言う言葉を嫌うと聞いたことがあります!!ちょっとうる覚えですが(^^;

そうこうしている間にこれだけ黒い色が削れていきます実際は突然ブロンドになるわけではなく、徐々に明るくなっていきます(^^)

ここまで抜ければこっちのもんです!!でも、まだやることがあるんです!!お化粧と同じで、いきなりファンデーションを塗るより、下地を塗った方がノリがいいですよね?なので のせる色とは別に、シャンプー台で下地を整えていきます!!そうする事で発色もだいぶ変わってきます(^^)でも、この下地づくりは求める色によっても変わってくるので色々なパターンがあります!!

そして、セット面に戻ってきて色をのっけます、さっきまであんなに金髪だったのに、一見真っ黒に見えますね!!

ちょっとびっくりすると思いますが、これはカラーの薬の色なので、実際は流すと変わるので心配しないでください!!

そして完成がこちら〜〜〜めっちゃ透けますよね!!柔らかいブロンド、外国の方の地毛のようなトーンに仕上がります(^^)

黒い色素を限りなく削る事で、より透け感のある色味だったり、ビビットな色味も出せるようになります!!

なので、これはダブルカラー?普通のカラー?ブリーチしないとダメ?とか、疑問が出てきたら、気兼ねなく聞いてみてください(^^)

関連記事

aujuaシリーズ