アピアランスサポート2

今回もアピアランスサポートについて学んだ事をご紹介させていただきます!!まだパート1お読みでない方は、リンクから見れますのでよろしくお願いします(^ ^)
https://www.flamingo-fussa.jp/?p=3081
今日は脱毛について髪の毛が抜けるメカニズムを、アピアランスサポートの視点で説明していきたいと思います!!
先ずはザックリとした髪の毛の図です!!
ほんとザックリしてますが、髪の毛の一連の組織はこんな感じになってます!
そこで、なぜ治療が始まると脱毛してしまうのかと言うと、
原因
- 頭皮の毛母細胞は細胞分裂の活性が高く、抗がん剤の影響を受けやすい
広く知られているかもしれませんが、薬が髪の毛の細胞を攻撃してしまい、それが脱毛につながっていきます
脱毛開始時期
- 投与後2〜3週間目くらいで脱毛が始まります
状況
- 個人差が大きい
- 可逆的で一時的、治療終了後には新たな毛が生えてくる
- 全身の毛母細胞を攻撃するため、眉毛、まつ毛も抜ける
脱毛による影響
- 容姿が変わることで心理的な苦痛やストレスが大きくなる
- 外出などを控えるようになり社会生活への影響がある
- 脱毛のため化学療法を拒否し、治療への影響がある
- 治療後、脱毛が回復するが毛室が変化し元の髪質に戻るには2年程かかる
ざっと説明させていただきましたが、勉強した中で、やはりこの脱毛に関しての部分は、一時的ではありますが、患者さんの生活に大きく影響を与えるものだと、改めて感じました!
髪の毛が抜けてしまう事で、外に出れない、会社に行けないなど、生活にも仕事にも、治療にも影響が出てしまいます!
やはりそこにはサポートが必要で、講習会で聞いた話だと、宣告を受けてから、お医者さんが上記のようなことを説明してくれて、ウィッグやニットキャップなどを用意します、実際バタバタして急いで用意するので、気に入った物は無く、せっかく買ったけど被らないなど、そんな事もあるみたいです!
なので、アピアランスサポートと言うワードだけでも覚えていて頂けたら、いざという時に、本来の自分を失わず、仕事や生活への影響を軽減させられると思います!
やはりそこには髪の毛のプロがいて、その人にあったウィッグや、頭皮のケアのやり方など、教えてくれてしっかりサポートしてくれると思います(^^)
まだアピアランスサポートは聞きなれた言葉ではないですが、ぜひ皆さんも覚えてもらいたいと思います(^^)