Blogブログ

ワーキングママ‼️

こんばんは!

今日はSaturday !

と、言う事でhappy Saturday 担当のMiwa が今日もブログを更新していきたいと思います。

今日はまつ毛を一旦離れて 私自身 まさに今 働くママとして毎日を送っているから感じる事を書いてみたいと思います。

働くママはもちろん、これから子供を持つ方、独身の方、男性、関係ないと思わず読んで頂けたら光栄です!

先週、子供達の習い事を待ってる間 まったく本を読まない私が ふと、本棚に目が行き手に取った本

子育てハッピーアドバイス

この本、本当に読みやすい!

小さい頃から本嫌いで有名な私!

小学4年の頃、歴史上人物の本を読み、感想文を書く宿題があしました。

普通に考えて 有名な人物、ヘレンケラーやらエジソンやら坂本龍馬にすれば良いのに 本を読まない私が選んだのはキュリー夫人!

あっ 今思えばキュリー夫人も有名でしたね…

が、あの頃の私はキュリーって 笑

キュウリかよ!

これにしょっ!

アホですね…

読み始めたのは良いが…

全く頭に入ってこない…

1ページ読み、2ページ読み、閉じる、しかし宿題なので もう一度読む、がしかしやっぱり閉じる、そして結局読まずに宿題はよく分からなかったと書き、先生に怒られる…

こんな感じで過ごして来た私はお分かりの通り本が嫌い!

そんな私が2時間くらいで読み終わりましたよ。

子供の存在は大きいですね。

良い母に成りたいとも、成れるとも思っていません。

しかし、今私が出来る最大限の事はしてあげたい。

これが一番の望みです。

子供との時間を大切に、とよく言われますが、やはり働くママにはこれが難しい。

仕事が終わり、保育園に迎えに行って、帰って来るのは7時過ぎ、そこからご飯を作り、食べさせ、洗い物は後回し、急いで風呂に入れ、歯磨きさせてやっと落ち着くのは2時間後、しかしまだまだ山のようにある家事、保育園で汚した洗濯物、食べこぼした掃除、溜まっている洗濯物をたたみ、子供からは ママー遊ぼー遊ぼーの嵐…

口癖の様に ちょっと待ってね、これ終わったらね…

結局遊ばず、早く寝なさい、明日も保育園…

果たしてこれで良いのか?

しかし現実は待った無し!

正直時間に追われ、 毎日のルーティーンをこなす。

これが働くママの現状なのでは…

しかーし

この本を読んで少し立ち止り、今私に出来る事!

を、考える事が出来ました。

やはりお母さんにとって一番大切なのは

心の余裕

そして

自己肯定感

これは子供にとって一番大切な事だと。

母である私達にとっても 大切な事だと思います。

母に自信が無かったら 子供はどう感じるんでしょうか?

お母さんって褒められないですよね?

だから 忘れてしまう自己肯定感。

つまり自信!

追われる事が多い日常で効率よく動き、スムーズに進めていきたい。

でも 子供には無縁な効率、スムーズという言葉。

そして 突然起こる事件!

心の余裕、自己肯定感なんて 持ってる余裕ないですよね。

でも!

作るのかなって…

去年フラミンゴスタッフで行ったセミナーで講師の先生が言っていた言葉がよぎります。

子供の無限な可能性を大人は邪魔をしない

毎日バタバタと過ぎていくと 心の余裕も自己肯定感も無限な可能性も忘れてしまいます。

こんな時に思い出す事からでいいのかな?

働くママが頑張ってるなら 子供はもっと頑張っているのでは!

子育てと仕事の両立って本当に大変ですよね。

毎日失敗と反省の連続ですよ。

沢山の女性が働く現在。

きっと多くのお母さんが毎日悩み、反省し、そしてまた頑張る!

こうして地に足を付けて立っているのでは。

グラグラ揺れまくってますが 母は頑張るのですね。

心の余裕と自己肯定感を思い出しながら。

楽しんでしまえば きっと人生めちゃくちゃ楽しい。

子供が1歳ならお母さん1年生。

愚痴や悩みはエクステしながら聞きますよ!

私もお母さん5歳です。

まだまだ未熟で失敗、反省だらけの毎日ですが、共に助け合う環境が作っていけたらと思っています。

エクステしながら愚痴り吐き出してスッキリして 心に余裕、そして自分に自信が持てたら嬉しいですよね。

福生市から小さな発信ですが 少しでも多くのワーキングママと繋がり楽しく仕事も子育ても出来たら嬉しいです。

今回のブログは超マジメになってしまいましたが 最後まで読んで頂きありがとうございました。

そして最後に宝を応援しましょう!

そして私自身 楽しく子育てと仕事を頑張っていきたいと思ってます。

では皆さん良い週末を。

Have a nice weekend!

 

関連記事

aujuaシリーズ