本を読み始めて思ったこと

こんにちは!!最近、夏休みが近づいてきてワクワクしている涼平です!!
昔は本当読まなかったんですよね〜!
って言っても、ここ半年の話ですけど、笑
ズバリ言えることは、勉強になるし刺激になるしアイディアが生まれる。
本なんて読まないでネットで検索すればいいじゃん!!てタイプだったんですけど、やっぱり情報の厚みが違う、専門書だったら尚のことだと思います(^ ^)
それに、本屋をプラプラして表紙のタイトルを見るだけでもいい刺激になってくれます。
実際自分が本屋でプラプラするなんて全くなかったですからね、笑
今は休みの日、本屋目的で出かけたりします(^ ^)
僕が読んでいる本はもっぱら参考書と言うか、勉強の為の本で小説などは今の所読んでいません。
小説もそろそろ読みたいな〜と思ってます(^ ^)
なぜ参考書ばかり読んでいるのかと言うと、知識ですね!!
知識をつけたい!!笑
武器ですからね!!
背伸びをして難しい本少し読んだりしてますが、中々頭に入ってこないですね、、、笑
とりあえず難しい本は、読むのを諦めるのではなく、その時が来るまで寝かしておきたいと思います(^ ^)
自分のイメージに近い、イメージを沸かせやすい、あと薄い本、笑
身近なものから手にとって、吸収していくのがやりやすいんではないでしょうか(^ ^)