ホームカラーとサロンカラーの違い!!

どーもっ!
S.S.SことフラミンゴのRYOです!
皆さん美髪目指してますかっ?笑
今回はホームカラーとサロンカラーの違いを簡単にお教えしたいと思います!
これを見て「やっぱり美容室で染めよう」と思っていただけたら嬉しいです!
僕が思う一番は髪の毛へのダメージだと思います!
市販されてるものは確かに臭いもなくお手軽に使えていいと思います!
でも、そこには落とし穴が……。
臭いがしないということは揮発性ではないということ!
揮発しないと髪の毛へのダメージに繋がるアルカリが抜けていかないのです!
そうすると、残留アルカリによって皆さんもホームカラーで感じた事がある独特のきしみ、ゴワつきが出て非常に良くない状態になります!
手軽さから考えると、パパっと塗るので塗りむら、染めなくてもいいところへの塗布が考えられます!
美容室では、お客様の髪の毛に応じて、細かな塗り分け、薬剤の選定、アルカリ%を調整しています!なので髪への負担が最小限におさえられます!
ホームカラーの薬剤はアルカリがだいたい6%に設定されてるので、それを全体に塗布すると髪への負担が大きくなることはわかりますよね!
その後またその後の施術まで影響してきます!
確かに美容室にいけばどーにかしてくれるという考え方もあるかと思いますが、美容師に更なるクオリティを求めるのであればそういった髪の自己管理も大事かと思います!
パーマもカラーも仕上がりが変わると思います!
確かに便利な物なので使い方によっては時には良いのかなと思いますが、なんとなーくやっている方は少しでも考えてみてください!
今後の美髪を考えていきたい方に少しでもお役に立てば嬉しいです!
周りの方にも教えてあげてください!